機能性表示食品でアンケートやヴィトロ試験は広告に使える?
質問 (1)整腸系関与成分ABCについて2タイプの届出表示を考えています。 a:ABCは腸内のビフィズス菌を増やし腸内フローラを改善することが報告されています。 b:ABCは腸内のビフィズス菌を増やすので、腸内フローラを […]
View Article成分広告をインスタで攻めることは可能?
質問 うちの子会社A社で乳酸菌XYZを開発したのですが、物忘れ防止に効果があることが臨床試験でわかりました。物忘れ防止は機能性表示ではNGゾーンなので、一般健食として販売し、成分広告の手法で効果を伝えていきたいと考えてい […]
View Article北の達人さんの爪ケア商品は広告表現OK?
質問 北の達人さんの、薬用「クリアストロングショットアルファ」、外皮消毒剤の医薬部外品として承認を得ているようですが、パッケージでは「爪の中の菌まで殺菌・消毒」と「殺菌」まで訴求していますが(Google検索画面> […]
View Article機能性表示食品の広告で訴求年齢を上げるには?
質問 関与成分Aで「筋肉量増加」の機能性が受理されています。エビデンス上訴求可能な年齢は40-60歳です。 今回、広告企画としてもっとシニアを訴求したいという企画が登場しました。何か手はないですか? 回答 (1)社内報告 […]
View Article健康食品や美容器具で「顔のむくみ軽減」は訴求可能?
質問 健食や美容器具で「顔のむくみ軽減」を訴求したいと考えています。 (1)薬機法的に行けますか? (2)景表法対策としてエビデンスはどう取ればよいですか? 回答 (1)について (あ)健食では無理です。 但、機能性表示 […]
View Article定期初回購入→解約→転売への対抗策は?
質問 「転売ヤー」対策として、定期購入ボタンの前に次のような記述をしたバナーを置いている例があります(例> https://www.yakujihou.com/merumaga/2312043.jpg )。 「初回 […]
View Articleがん免疫療法のトレンドは?
質問 がん免疫療法に関し教えて下さい。 (1)がん免疫療法を行うには再生医療としての許可が必要ですか? (2)顧客単価(治療費用)はいくらくらいですか? (3)キャンサーラボのHP(サイト> https://abf-co […]
View Article成分広告とヤフーのリスティング広告
質問 (1)先日、ヤフーに成分広告のリスティングの申請をしたら却下されました。以前はOKだったのですがなぜですか? (2)何かやりようはないですか? 回答 (1)について (あ)成分広告と商品広告の関係については薬機法の […]
View Article成分広告から商品広告へのリレー方法は?
質問 先日、ある大手企業X社が、「成分Aにアンチエイジング効果がある」と訴求する広告をある雑誌に載せていました。 (1)その広告では、アンチエイジング効果が得られた試験の結果をグラフで示していましたが、よく見るとその試験 […]
View Article体験談の恣意的抽出はステマで違法?
質問 「ステマ規制Q&A」によると、体験談の中で好意的なものばかり拾って、LPに「声」として載せるとステマになると聞いたのですが、そうですか? 回答 (1)そうです。Q10がそう書いています。 (「一方で」以下) […]
View Article薬用歯みがきで「歯周病予防」と訴求するのはOK?
質問 薬用歯みがきで「歯周病予防」と訴求するのはOKですか? 回答 (1)医薬部外品の効能効果の表#11にはない →歯を白くする、口中を浄化する、口中を爽快にする、歯周炎(歯槽膿漏)の予防、歯肉炎の予防。歯石の沈着を防ぐ […]
View Articleウェアで「家庭用遠赤外線血行促進用衣」の登録をするためには?
質問 ウェアに関し「家庭用遠赤外線血行促進用衣」の登録をしたいと考えています。 (1)どういう制度ですか。 (2)どういうエビデンスが必要ですか。 (3)どういう効果が言えますか。 (4)どういう手続きが必要ですか。 回 […]
View Article犬のクリームの販売で医師の推薦はOK?
質問 ワンちゃんの毛に塗るクリームを販売しています。これにドクターの推薦を付けたいのですが、OKですか? 回答 (1)本品は効果を言わない限り雑品であり、医薬品等適正広告基準は適用されません。 (2)よってOKです。 続 […]
View Articleペットサプリの訴求はどこまでOK?
質問 ペットサプリメントはどこまで訴求できますか? 回答 ペットサプリの攻めてはいながらも薬機法をクリアーできる表現を4パターンに分けて示します。 そのパターンとは下記4つです。 1. ネガティブ排除(疾病+療法食) 2 […]
View Articleチャットボットの定期条件記載方法は?
質問 チャットボットで定期に誘導し、購入まで行わせたいと思っています。 ところが定期コースを採用すると、記載事項が多くチャットボット内に書き切れません。どうしたらよいですか? 回答 アコーディオンを申込ボタンの前に置いて […]
View Article犬の目にかけるスプレー販売で比較表は広告OK?
質問 ワンちゃんの眼にかけるスプレーを販売しています。この商品と他社品の比較表を広告に載せたいのですがOKですか? 回答 (1)本品は効果を言わない限り雑品であり、医薬品等適正広告基準は適用されません。 (2)よってOK […]
View Articleペットフードの「うんち」訴求は?
質問 食物繊維が豊富なペットフードを作りました。 「食物繊維配合なので柔らかいウンチのワンチャンに食べさせて下さい」と言えますか? 回答 (1)ペットフード → 農水管轄 → 物理的効果の考え方が広い。 (2)食物繊維 […]
View Article「記事LP」は記事だから薬機法不適用?
質問 「美脚を作るサイト」というサイトがあります。情報の質が高くSEOでも上位表示されます。このサイトはその中の情報の一部を有償でも提供しています。それを利用して記事LPを作りました。 「美脚になると人生が変わる」といっ […]
View Article