リサイクル型化粧品ビジネスモデルのやり方は?
質問 当社は美容室に化粧水をおろしています(製販・製造の免許有)。最近、消費者の財布のヒモが固く、売上が落ちています。 そこで、消費者が化粧水の空容器を美容室に持ってきたら美容室がそこで化粧水を充填してお代を取る(容器代 […]
View Article化粧品で「へそゴマクリーナー」という広告表現はOK?
質問 おへそにフォームをかけてしばらくして綿棒を挿入してふき取るという構成の商品があります。 そして、「おへそをきれいに」「悪臭の原因を防ぐ」と訴求しています。 フォームは化粧品、綿棒は雑品という位置づけで販売しています […]
View Article海外化粧品の輸入で「製造販売業の免許」は必要?
質問 肌に直接つける海外製品を輸入し日本で販売しようとしています。 (1)FDAから「化粧品」として認可されているもの (2)されていないもの(雑貨扱い) の2種類をいずれも日本で化粧品として販売する場合、海外の製造元か […]
View Article化粧品のネットショップ開業で「販売許可」は必要?
質問 これから女性向けのネットショップを開業する予定です。 販売商品は主にコスメ、ボディ、ヘアケアなど美容に関する商品を扱う予定です。 ただ、私が販売予定である商品は輸入品です。輸入品の販売許可を取るためには、製造会社な […]
View Article化粧品の名称で「ローマ字以外の算用数字や西洋発の記号」の使用はOK?
質問 化粧品の名称(販売名)において、ローマ字のみの名称はNGとするルールがあるかと思います。 このルールの考え方ですが、ローマ字だけではなく、たとえば算用数字や西洋発の記号($、&、#、+、-など)も含んでいると解釈し […]
View Article「化粧品の使用上の注意事項の表示自主基準」の〔表1〕と〔表2〕の関係は?
質問 2014年5月に、「化粧品の使用上の注意事項の表示自主基準」が一部改正されました。 表示すべき注意事項が〔表1〕と〔表2〕に分かれていますが、この関係がよくわかりません。 〔表1〕は「容器又は外箱に表示する注意事項 […]
View Article化粧品の「ジェル」と「ゲル」の違いは?
質問 ジェル状の化粧品の販売を考えていますが、種類別名称を「ジェル」にするか「ゲル」にするか迷っています。 どちらがよいですか? 回答 「化粧品の表示に関する公正競争規約」の施行規則にある「種類別名称」の一覧には「ジェル […]
View Article化粧品の「配合量」は分析のし直しが必要?
質問 化粧品を輸入販売するにあたり、成分表が必要になると思います。 弊社が製造元から入手した成分表には、成分の配合量が 【水】72~75%、【成分1】 2~3.5%、【成分2】 1~1.2%のように幅のある表示でした。 […]
View Article「まつ毛エクステ用グルー」を雑品として販売するのはOK?
質問 現在、まつげエクステ用グルーの販売を計画しています。 類似商品を調査してみると、ほとんどが化粧品ではなく雑貨として販売されているようですが、薬機法上問題ないのですか? 回答 薬機法における化粧品の定義は「人の身体を […]
View Article美容器具とのセット販売で「化粧品製造販売業の免許」は必要?
質問 通販と店舗で、美顔器と化粧品をセットにして販売しようと思っています。 その際、美顔器と一緒に化粧品を箱に入れて売る予定ですが、箱に入れてラベルを貼るという作業を行う際には、「化粧品製造業(包装・表示・保管)」の許可 […]
View Article健康食品・化粧品で「お客様の満足度を数値化」する広告表現はOK?
質問 お客様の満足度を数値化して広告に使いたいと考えています。 景表法上NGとも聞くのですが、どうしたらよいですか? 回答 (1)最近公取や自治体の景表法セクションの動きが活発化しています。特に数字には神経をとがらせてい […]
View Article健康食品で「母胎を通じてお腹の中の赤ちゃんの健康にも繋がる」という広告表現はOK?
質問 健康食品の広告で「妊娠中のママが摂取すると、母胎を通じてお腹の中の赤ちゃんの健康にも繋がる」という表現を考えています。 薬機法上問題ありますか? 回答 健康食品は、「健康にいい」という程度の表現は問題ありません。 […]
View Article健康食品で「階段の昇り降り」「立ち座り」という広告表現はOK?
質問 グルコサミンの健康食品で「階段の昇り降りがつらい」という表現をよく見かけます。 弊社も「階段の昇り降り」や「立ち座り」といった表現を使用しようと考えているのですが、メーカーが難色を示しています。 そもそもこういった […]
View Article「加齢に伴い低下する成分の補給」という広告表現はNG?
質問 R4.12.5留意事項では、「健康保持増進効果」に該当する例として「エ.身体の組織機能等に係る不安や悩みなどの問題事項を例示して表示するもの」を挙げ、その例として、「年齢とともに低下する〇〇成分」を挙げています。 […]
View Articleダイエット系の健康食品で「カロリーオフ」という広告表現はOK?
質問 ダイエット向けの飲料水で「カロリーオフ」という表現を使いたいと考えています。 商品のカロリーは栄養表示基準のマニュアルにある「低い旨の表示の基準」に当てはまっています(※100ml当たり20kcal以下なら「低い旨 […]
View ArticleビタミンCで「還元型」という表現はOK?
質問 サプリメントの原料の表現で、L-アスコルビン酸(還元型)を「還元型ビタミンC」と表現してもいいですか? 回答 問題ありません。 「還元」が体内の酸化還元作用のことでしたら薬機法NGですが、この「還元型」は成分(アス […]
View Articleダイエット系の健康食品で「吸収カット」という広告表現はOK?
質問 食べても太らないイメージで吸収カット系の訴求をサプリで行いたいと考えています。 (1)機能性表示で可能ですか? (2)一般健食ではどうですか? 回答 (1)について (あ)「脂肪の吸収を抑える」なら言えます。 (い […]
View Article健康食品で「クリニックとタイアップ」した販売はOK?
質問 アンチエイジング効果のある健食Aについて、Bクリニックとタイアップして販売していくことになりました。 (1)この健食Aについて、「クリニックプロデュース」とか、「ドクター推薦」とうたうことは可能ですか? (2)Bク […]
View Article健康食品で「抗酸化」という広告表現はOK?
質問 健康食品で「抗酸化」を謳いたいのですが、そのような具体的効能は言えないということを知りました。 抗酸化を標榜する方法はないですか? 回答 健康食品で「抗酸化」を標榜することはできません。ただし、栄養機能食品制度で「 […]
View Article口臭対策の健康食品で「たった1秒で息さわやか」という広告表現はOK?
質問 サプリで次のようにうたうのはOKですか? ア. たったの1秒で息爽やか イ. 秒速の口臭対策 ウ. 噛んだ瞬間、濃縮エキスが広がって息スッキリ 回答 (1)サプリと口臭に関する考え方は次のとおりです。 (あ)サプリ […]
View Article