Quantcast
Channel: 薬機法知恵袋
Browsing all 118 articles
Browse latest View live

健康食品の「インスタグラマー向けの説明会」で効果効能を言うのはOK?

質問 若い女性の不眠が増えているそうなので、そういうターゲットを狙った睡眠サプリを今度販売します。 プロモーションとしてインスタを考えていて、インスタでの拡散を狙ってインスタグラマー向けの説明会をこの度行うことになりまし […]

View Article


「テレビ通販」は必ず返品条件の設定が必要?

質問 テレビで通販するとき返品条件をつけないとダメですか? つけていなかったらどうなりますか? 回答 (1)法的義務ではありませんが、広告放送のガイドライン(17)により、返品条件をつけなければなりません(薬機法ルール集 […]

View Article


民間パトロールによる健増法の指摘

質問 消費者庁発R4.12.5留意事項に基づく健増法のパトロールで指摘を受けて直した場合、そのことを報告する必要はありますか? 特に単純に削除するのではなく、適当に言い換えたりした場合はどうですか? 回答 (1)報告の必 […]

View Article

病院・クリニックで「健康食品や化粧品」を販売するのはOK?

質問 クリニックに健食や化粧品を卸して売ってもらおうと思っているのですが、クリニックが健食や化粧品を売るのは違法ですか? 回答 (1) 2つ論点があります。一つは、医療機関の営利行為を禁止する医療法違反にならないか?とい […]

View Article

食品の表示と広告の不思議

質問 食品表示法には、いろんな表示のルールが定められています。たとえば、栄養機能食品の栄養機能表示。 ビタミンEだと「ビタミンEは、抗酸化作用により、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素です」となります […]

View Article


健康食品でできること・できないこと

質問 生理不順などをターゲットとした健食を販売しています。 (1)「婦人科〇〇ドクター推薦」といったティーアップを付けることは可能ですか? (2)ナノ加工で吸収がよいことを実験で見せることは可能ですか? (3)吸収性がよ […]

View Article

コラーゲン美容液とコラーゲンサプリで「同一紙面」の掲載はOK?

質問 コラーゲン美容液とコラーゲンサプリを同一紙面で広告したいのですが、薬機法上問題ありますか? 回答 同一紙面上に広告すること自体は問題ありません。 ただし、化粧品のコラーゲンに関する効能の言える範囲は制限を受けます。 […]

View Article

ポーラさんの美容ドリンクはOK?

質問 ポーラさん、ホワイトショットというブランドで化粧品と美容ドリンクを出しています。 それらの商品を集めて見せ、「ALLホワイトショットキャンペーン ずっと透明感のある肌でいたいから」と訴求していましたが、これはOKで […]

View Article


健康食品で「血液検査キットをプレゼント」し、その結果に基づきサプリ補給を勧めるのはOK?

質問 当社は亜鉛のサプリを販売しています。 定期コース申込者へ郵送血液検査をプレゼントし、血液中の亜鉛量をチェックし、摂るべき亜鉛量をアドバイスしたいと考えています。 これはOKですか? 回答 (1)健食に関し、「軟骨成 […]

View Article


健康食品で「流動食」を販売するのはOK?

質問 高齢者で、食べ物が詰まりやすい人向けに、流動食を販売しようと考えています。 医師の推薦も付けようと思っています。何か注意すべきことがありますか? 回答 (1)流動食に関する規制としては、一般的な規制として薬機法・景 […]

View Article

健康食品で「食事と一緒に食べてもらうレシピ提案」で効果効能をいうのはOK?

質問 当社では乳酸菌入りのスティックを開発しました。 この乳酸菌は食後血糖値を抑制する効果があるので、食事と共に食べてもらいたいと思っています。 この場合、食後血糖値の抑制をうたっても薬機法に違反しないですか? 回答 ( […]

View Article

NMN サプリで「アンチエイジング」「老化防止」という効果はOK?

質問 NMNサプリで「アンチエイジング」「老化防止」という効果を表現することはできますか? 「老化を遅らせることが期待できる」という表現はどうですか? 回答 (1)サプリに関し、体に対する具体的効果を述べることは、薬機法 […]

View Article

NMNサプリの広告で抗老化作用の臨床試験結果を紹介するのはOK?

質問 NMNサプリの広告で、抗老化作用の臨床試験結果を紹介することは問題ありませんか? 回答 (1)サプリに関し、体に対する具体的効果を述べることは、薬機法違反となります。抗老化作用の臨床試験結果を紹介することは、抗老化 […]

View Article


クリニックのNMNサプリ販売の表現は?通販サイトの場合は?

質問 クリニックでNMNサプリを「若返り成分」「老化防止」などの表現を使って販売することはできますか? クリニックの通販サイトだとどうですか? 回答 (1)診療を経て販売すること(処方)には、薬機法は適用されません。よっ […]

View Article

幹細胞培養上清液を使った化粧品で薬機法上、注意すべきことは?

質問 幹細胞培養上清液を使った化粧品の販売で薬機法上、注意すべきことは何ですか? 回答 (1)化粧品は薬機法(通知)で示されている 56 の効果表現ないしそれに等しい表現しか述べることしかできません。 (2)幹細胞培養上 […]

View Article


幹細胞コスメの広告で「細胞の活性化」「肌荒れ防止」「シミ改善」などの効果は表現できる?

質問 幹細胞コスメの広告で「細胞の活性化」「肌荒れ防止」「シミ改善」などの効果は表現できますか? それらの効果が「期待できる」「考えられている」と表現する場合はどうですか? またクリニックでの販売や通販だとそれらの効果を […]

View Article

薬用ハミガキのホワイトニング効果は?

質問 (1)薬用ハミガキでも「※ブラッシングの効果」と注記しなければなりませんか? (2)「清掃成分として配合されている成分Aに脱色効果がある」と訴求できますか? 回答 (1)について (あ)一般化粧品のハミガキに関して […]

View Article


過去のランキング1位はいつまで使える?

質問 過去のランキング1位はいつまで使えますか? (1)松屋さんは2019年度の楽天デイリーランキング1位を今も使っていますが ( 例> https://www.yakujihou.com/merumaga/240918 […]

View Article

No.1の条件が雑誌への広告出稿はOK?

質問 美容雑誌「美日」を出版する雑誌社から 「御社の化粧品が ”雑誌美日が選ぶコラーゲン化粧品No.1” に選出されました」という連絡を受けました。 その後、ある広告代理店から、「今度、”美日” でコラーゲン化粧品特集を […]

View Article

お客様の声で名前なしや仮名の場合にPR表記は必要?

質問 (1)「お客様の声」と銘打ちながら、名前が何も書いていない例があります(例> https://www.yakujihou.com/merumaga/24091902.jpg )。  (イ)これが依頼に基づき誰かにも […]

View Article
Browsing all 118 articles
Browse latest View live